SrCrO2H
![]() |
|
| Chemical Formula | SrCrO2H |
| Composition Formula | SrCrO2H |
| Crystal System | Cubic |
| Space Group | 221_Pm-3m |
| Lattice Parameter |
a = 3.8344(2) Å
b = 3.8344(2) Å c = 3.8344(2) Å α = 90° β = 90° γ = 90° |
| Characteristic | ペロブスカイト型構造を有するクロム酸水素化物。ヒドリドと酸化物イオンはdisorderしている。本系はCr 3d t2g軌道とは結合を形成しないヒドリドを含むにもかかわらず、Cr3+を有するペロブスカイト型酸化物LnCrO3に比べ高いネール点を有する反強磁性体である。これはtilitngが緩和されたことで反強磁性的なCr-O-Crの交換相互作用が強まったためと考えられる。 |
| Synthesis Route | 高圧合成 |
| Properties | 反強磁性体(TN ~ 380 K) |
| Applications | なし |
| References | C. Tassel, Y. Goto, Y. Kuno, J. Hester, M. Green, Y. Kobayashi, and H. Kageyama, ‘Direct Synthesis of Chromium Perovskite Oxyhydride with a High Magnetic Transition Temperature’, Angew. Chem. Int. Ed. 53, 10377-10380 (2014). |
| Keywords | |
| Note |

